東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科ブログ東京工科大学

« 2021年7月 | トップページ | 2022年3月 »

2021年11月

2021年11月 9日 (火)

1年生・学生実験紹介

2021年11月 9日 (火) | 固定リンク

大学に入学し、どのような実習や実験がおこなわれているか
気になる方もいらっしゃるかと思います。

先日行った1年生・学生実験(ブタの腎臓の解剖実験と肺の観察)の一部をご紹介します。
(写真は一部加工してあります。画像解像度も低くしてあります)

腎臓は老廃物の排出器官としてはたらいていると共に、体液量や体液濃度が一定になるように調整する重要な器官です。
腎臓機能が低下すると、腎臓のはたらきを代替する治療(人工透析装置を使って人工的に排泄/代謝)を受けることになります。

人工透析装置などの医療機器の保守や操作は臨床工学技士の主要な業務のひとつとなっており、腎臓の機能や構造を理解する目的で実験をおこなっています。

腎臓の観察

6s

肺の観察

 8s

« 2021年7月 | トップページ | 2022年3月 »

カレンダーCALENDAR
2024年8月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • 学問・資格

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 夏休み特別企画!第2回未来を創るこども応援プロジェクトの開催!!
  • 第2種ME実力検定試験とは?
  • 2024年第2回オープンキャンパス実施しました!!
  • 2024年度第2回オープンキャンパス受付開始(6/9日)
  • 2023年度学位記授与式❗️❗️
  • 3月24日(日)のオープンキャンパスの申込の開始!!
  • 第37回臨床工学技士国家試験実施!!
  • 臨床実習報告会2024開催!!
  • HP動画新規更新!!
  • 第6回神奈川県臨床工学会:4年生2名がBPA優秀演題賞を受賞!!
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.